高血圧症・糖尿病・高脂血症・痛風など生活習慣病の予防・治療
生活習慣病はかつて成人病と呼ばれ、生活習慣(食生活、運動、飲酒、喫煙など)と関係が深いことからこう呼ばれています。
生活習慣病に関連した病気
高血圧症、糖尿病、高脂血症(脂質異常症)、肥満症、メタボリックシンドローム、痛風(高尿酸血症)などがあり、さらにこれらが狭心症・心筋梗塞、心不全、脳卒中、腎不全などにつながっていきます。
当院の治療方針
上記に記した病気は現代の食事、喫煙などが原因として大きく関係しています。特に糖尿病の管理は非常に重要で、いわゆる予備軍と言われている方々に対しても適切なアドバイスをいたします。内服治療、インスリン治療、HbA1c院内測定も可能です。お薬も大事ですが、栄養指導、禁煙指導にも力を入れていきます。
施設基準及び診療報酬に関わる掲示
医療情報取得加算
オンライン資格確認を行う体制を有しています。正確な情報を取得、活用するためにマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
医療Dx推進体制整備加算
当院は医療Dxを通じた質の高い診療提供を目指しております。
オンライン請求を実施しております。
オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を診察室で閲覧、活用できる体制を実現しています。
マイナ保険証の利用を促進しております。
電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどのへの取り組みを今後実施して参ります。
一般名処方加算
当院では患者様に適切に医薬品を提供するために医薬品の商品名ではなく、有効成分をもとにした一般名処方を実施しています。
生活習慣病管理料II・外来データ提出加算
2,024年10月より脂質異常症、高血圧症、糖尿病のいづれかをお持ちの方には指導計画内容を記載した療養計画書の内容に同意および、署名をいただくことになりました。ご理解ご協力の程お願いいたします。
明細書発行体制等加算
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から領収書発行の際に診療報酬の算定項目のわかる明細書を発行しております。